KDDI(9433)の株主優待です。優待ももらえて、配当利回りも高く、21期連続増配という超優良銘柄で、かなりオススメです。
優待内容
カタログギフト(厳選した全国のグルメから好きな商品を1点)×年1回
保有株式数 | 保有期間 | |
5年未満 | 5年以上 | |
100株以上 | 3,000円相当 | 5,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 | 10,000円相当 |
権利確定月
権利確定月 | 3月 |
届く時期 | 6月中旬 |
優待利回り
株価 | 4,577円(9月29日時点) |
---|---|
必要投資金額 | 457,000円 |
優待利回り | 0.65% |
予想1株配当 | 140円 |
配当利回り | 3.05% |
総合利回り | 3.70% |
2023年のカタログギフト
2023年のカタログギフトはこちらでご覧いただけます。全国選りすぐりの美味しそうな物ばかりです。ちょっと高級で、普段自分では買わないような食べ物が無料でもらえるのは嬉しいですね。
実際に届きました

2023年6月上旬、5,000円相当のカタログギフトが届きました。同封のハガキでも、ネットでも申し込みできます。
我が家は『千本末牧場 アイスクリームセット』に決めました。到着が楽しみです。

どんな会社?
「au」ブランドを中心とした携帯電話事業などを手がける総合通信大手です。
オススメ度
10点/10点満点
優待も嬉しいですし、なんといっても21期連続増配という超優良銘柄な点が素晴らしいです。長期保有で間違いない、オススメ銘柄です。
株主優待をもらう方法
おおまかな流れ
①証券口座を開設
②口座に入金
③個別株を購入
④権利確定日まで保有
⑤約3ヶ月後に優待品到着
①証券口座を開設
こればかりは面倒でも頑張りましょう(^-^)
「面倒でなかなか踏み出せない」という声を友人からよく聞きます。ここさえ頑張れば、その先はいっさい面倒なことはありません。ぜひ勇気を振り絞って、口座開設してください。
オススメの証券会社
1 | マネックス証券 |
2 | 松井証券 |
②口座に入金
各証券会社は複数の入金サービスを用意しています。オンラインの即時入金、銀行振込入金など、自分の都合の良いサービスを選んで入金しましょう。
③個別株を購入
オッシーブログの株主優待の記事を参考に、お好みの優待銘柄の株を買ってください。銘柄によって優待がもらえる必要投資金額が違ったり、株数によってもらえる優待の数が違ったりします。
個別株を買うタイミングは、ズバリ「下落局面」です。世間が「株価暴落だー!売りだー!」となっている時が、実は「買い時」なのです。次にくる下落局面を虎視眈々と狙いましょう。
④⑤はひたすら待つのみ
権利確定日を過ぎて約3ヶ月後に優待品が到着します。日々株価の変動に一喜一憂せず、優待品到着を楽しみに待ちましょう(^^)